
「経理初心者でもfreee (フリー)の
クラウド会計は使える?」
結論からお伝えすると、
freee (フリー)なら
超初心者でも経理が可能です。
なぜなら
- 様々な用途別・シチュエーション別から
勘定科目の選択が可能 - 用途もわかりやすいから初心者でも安心
- 銀行口座を登録しておけば
自動で仕訳もしてくれる
と、上記の理由があるからです。
こちらの記事をご覧いただければ
以下の情報を得ることができます。
- 勘定科目の選択が簡単な理由がわかる
- 初心者でも使えるという実感が持てる
- 口座取引を自動で取り込む楽さがわかる。
ちなみに
以下の解説本は
freee (フリー)を使って確定申告をする方法や
節税の方法までわかりやすく書かれているので
おすすめです。
今なら「1ヶ月分(約1,980円)」利用料が
無料になるクーポン付きです。
(このクーポンだけで
もはや本代がタダで、なおかつお釣りが来ます)
→【結論】個人・副業・初心者ならfreee (フリー)。マネーフォワードは会計知識が必要。
→freee (フリー)人事労務はベーシックがオススメ【入退社手続有・会計連動有・年末調整ペーパーレス】
→【最新】クラウド会計ソフトfreee (フリー)|口コミ・評判を徹底調査
実際の勘定科目例は見た目にもわかりやすい。
上図の通り、
「どのような支払いだったのか」
を選ぶ仕様となっています。
例えば
「得意先との接待で食事代を支払った」
のであれば
「飲食費」を選んで「交際費」を選択するだけ。
これだと
初心者の方でも迷うこと無く
経理の仕訳をすることができます。
(※ ある程度経理を知っている方用の
仕訳入力画面も用意されています。)
→freee (フリー)なら初心者でも請求書管理が簡単【会計連動・スマホ作成可・郵送代行】
自動仕訳で悩まない。
銀行で振り込んだ
請求書の支払いや携帯代等の費用って
「実際にどのように仕訳をすれば良いんだろう」
と困る人も多いです。
ですがfreee (フリー)なら安心です。
freee (フリー)は
銀行口座と連携することで自動仕訳が可能です。
ですから予め
「〇〇さんの請求書は広告宣伝」
と設定していれば
以降自動で仕訳をしてくれます。
また、
明細の摘要から自動で
勘定科目も予測して当てはめてくれますので
「勘定科目がわからない」
となった時も安心です。
このように
すべて自動で仕訳をしてくれるため
初めての方でも問題なく経理記帳をすることができます。
→【元会計事務所職員が伝授】『自動化と脱現金』でクラウド会計を楽にする使い方
勘定科目は年間で統一する必要がある。
ちなみに
「勘定科目は年間で統一しよう」というルールが
会計にはあります。
これを「継続性の原則」と呼んだりしています。
裏を返せば
「用途と勘定科目を統一していれば多少ずれていても問題ない」
ということです。
大きく勘定科目が間違っていれば
指摘を受けることがありますが
小さなミスであれば誰でも起きることです。
ですから
「勘定科目あってるかな??」
と不安にならなくても大丈夫です。
→【結論】個人・副業・初心者ならfreee (フリー)。マネーフォワードは会計知識が必要。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
freee (フリー)クラウド会計なら
スムーズに日々の経理を行うことが可能です。
今回の記事があなたの参考になれば幸いです。
→【個人】無料クラウド会計ソフトfreee (フリー)の新規登録方法
→freee (フリー)|個人事業主はスタータープランがおすすめな理由
→【結論】個人・副業・初心者ならfreee (フリー)。マネーフォワードは会計知識が必要。
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼合わせて読みたい記事一覧▼