
相続税は、経理系の税理士に依頼しては駄目ですよ
結論からお伝えすると、
相続を依頼するなら、相続税を専門的に扱っている税理士を見つけるべきです。
なぜなら、
会計・経理系の税理士と相続等の資産税を扱う税理士とでは、
積み上げている知識やノウハウが全くことなるからです。
税理士である以上、一応経理系の税理士でも相続税の申告は可能です。
ですが、知識が浅く、経験が薄いため、デタラメな申告になりがちです。
大切な相続だからこそ、経験豊富な税理士に依頼しましょう。
税理士ドットコムを利用すれば、
自宅に居ながら相続に強い、自分にあった税理士を探すことができます。
相続を依頼する上での税理士の見分け方は、
「経験と近さ」です。
こちらの記事では、
税理士ドットコムで相続に強い税理士の探し方について
解説していきます。
目次
相続税を専門的に扱う事務所を選択すべき
冒頭でもお伝えしたとおり、
相続税を依頼するなら、相続税や資産税を専門的に扱う税理士に依頼すべきです。
意外と知られていないのですが、
税理士を大きく大別すると
- 管理や監査に強い「公認会計士としての税理士」
- 実務経験が豊富な「会計・経理特化の税理士」
- 相続や贈与に強い「資産税の税理士」
の3つに大別することができます。
もっと言えば、
1・2番は「会計系税理士」
3番は「相続系税理士」
の2つに分けることができます。
この「会計系税理士」と「相続系税理士」では、
知識の範囲が大きく違います。
ですから、
間違っても会計系の税理士に相続を頼まないようにしましょう。
税理士である以上、相続税申告は可能ですが、
ノウハウが無いため、ミスや漏れが多いことがあります。
自宅から近い税理士の方がなにかと安くなる
相続を依頼する税理士を依頼する上で、
もう一つ選別するポイントがあります。
それは、「距離」です。
依頼する税理士とやり取りをする自宅との距離や、
相続物件等の距離が近ければ、
渡航費等が安くつきます。
土地や物件を相続する場合、
実際にその土地があるのかなど、
正確な土地の価格を把握するために現地調査する税理士もいます。
そのような方は、非常に熱心でいいのですが、
いかんせん事務所と不動産の距離が有ると
渡航費用にお金が掛かってしまいます。
また、
自宅と税理士事務所の距離が近ければ、
不安な点や急な相談も行いやすいです。
これから相続税を依頼する税理士を探す上で、
大切なポイントですので「経験があるか、距離が近いか」は
見るようにしておきましょう。
『安さ』だけで判断すると痛い目にあう
いかに専門的にやっていようとも
距離が近くとも、安すぎる税理士は避けましょう。
相続税申告の相場は、
およそ相続税を算出するに至る相続財産の3〜5%前後です。
例えば相続税を算出するに至る相続財産の合計が、
5000万円だとすると、
およそ150万円が費用としてかかってきます。
ですが、
「うちは、20万ポッキリでしますよ!」
という税理士も中にはいます。
このような税理士に依頼してしまうと、
トンチンカンな申告になりかねません。
1つの判断基準として、
『事前に相続財産を伝え、見積もりを貰っておく』
という視点を持っておきましょう。
そうすれば、
妥当な税理士を選定することができます。
相続税に強い税理士は身近では見つけづらい
相続税に強い税理士は、
なかなか身近には居ないものです。
人づてに紹介してもらうことも1つの案ですが、
なかなか知り合いが居ない人も多いでしょう。
そんな時こそネットで自由な時間に税理士を探すことができる
「税理士ドットコム」を利用しましょう。
税理士ドットコムは、
初めて税理士を探す人にとっては嬉しい「完全無料」となっています。
通常、街の税理士に相談に行こうと思うと、
平気で『相談料として、1時間5000円かかります』
なんてことを言われたりします。
初めて税理士へ依頼する人からすると、
『これが当たり前なのかなぁ』
と不安になることもあるでしょう。
ですが、今どきはネットで自分に最適な税理士はしっかり見つかります。
しかも、自分の希望を伝えてから税理士検索になりますから、
自分に合った税理士をいくつか候補として上げることができます。
その中から、選ぶことで、本当に自分に合った税理士を見つけることができます。
しかも、
全国対応で24時間受付してくれる。なおかつ、最短なら即日で相談可能!
税理士ドットコムの良さが少しでも伝わったと思います。
まとめ|相続税の税理士は慎重に探そう
相続はそう生きてる上で何度もあるわけではありません。
簡単に相見積が取れるネットの税理士ドットコムを利用して、
自分に最適な税理士を見つけましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼合わせて読みたい記事一覧▼