
「freee (フリー)の会計や人事労務、開業・設立サービスって
どうやって退会するんだろう?」
結論からお伝えすると、
freee (フリー)の退会は
超初心者でも簡単にできます。
なぜなら退会は
「支払いを停止するだけ」だからです。
支払いの停止はワンクリックで可能です。
その他の登録情報を削除したい場合も簡単です。
ちなみにですが、
「事業所情報」や「アカウント登録情報」の削除は
行わない方がいいです。
一度削除をしてしまうと復元不可能。
完全に削除されますので
もしもの時に取り返しがつかなくなります。
情報を置いておいてもお金はかかりませんので
せめて現在進行している事業年度中は
削除せずに置いておくほうが良いです。
今回ご紹介する方法は、
どのようなfreee (フリー)のサービス
(会計や人事労務等など)
を登録していても同じ作業です。
→【結論】個人・副業・初心者ならfreee (フリー)。マネーフォワードは会計知識が必要。
→freee (フリー)人事労務はベーシックがオススメ【入退社手続有・会計連動有・年末調整ペーパーレス】
→【最新】クラウド会計ソフトfreee (フリー)|口コミ・評判を徹底調査
目次
簡単にfreee (フリー)で退会する方法(支払いの停止)
freee (フリー)の退会方法は
- WEB・Androidで登録をした人
- iOSで登録をした人
とで方法が違いますのでそれぞれご説明いたします。
WEB・Androidで登録した人の場合
1.追加メンバーの削除
まずは「招待者の削除」をしていきます。
事前に追加メンバーを削除しておかなければ
後々触れなくなります。
※ 自分以外に操作する人を追加していない場合は
読み飛ばしてください。
こちらよりログインしていただき
「ダッシュボード画面」を開きます。
開いたダッシュボード画面上部にある
「プロダクト管理」をクリックします。
するとあなたがfreee (フリー)のアカウントで
利用しているサービスの一覧が表示されます。
今回は「会計freee (フリー)」を選びます。
その他にも利用しているサービスで
追加したメンバーがいる場合はサービスごとに
以下の手順を行ってください。
※ 右側にある「プロダクトへ移動」ではないので
ご注意ください。
するとログイン情報がズラッと表示されます。
今回は上部にある
「メンバー管理」タブをクリックします。
自分以外の利用者を削除する必要があります。
もし自分以外のメンバーを登録している場合は
メンバーを選択して「このメンバーを削除する」で
削除しておきましょう。
こちらでメンバー・招待者の削除は終了です。
続いて、支払いの停止作業を行います。
2.支払いを停止する方法
それでは支払いを停止していきます。
今回は「会計freee (フリー)」の
支払い停止を行っていきます。
※ こちらの作業も料金を支払っている作業ごとに
行う必要があります。
まず会計freee (フリー)へログインします。
そして上部の「設定」のタブから
「プラン・お支払い設定」を選択します。
すると現在と契約状況が表示されますので
そちらを確認して右下にある
「お支払い停止手続きに進む」をクリックします。
そしてアンケートを進んでいき
「最終確認画面」にて「お支払いを停止する」
を押すと、支払いがストップします。
こちらで手続きは完了です。
iOSで登録した人の場合
iPhoneにて初めから登録されている場合は
基本的には買い切りの為、解約の必要はありません。
ですが支払手続きを
「定期購読」手続きをアップル側で行っている場合は
iTunesにて定期購読を解除しましょう。
→【結論】個人・副業・初心者ならfreee (フリー)。マネーフォワードは会計知識が必要。
どうしてもアカウント削除・事業所削除をしたい場合
冒頭でもお伝えしましたが
事業所情報やアカウント登録情報を削除はおすすめしません。
登録を削除してしまうと
完全にデータが削除されてしまうため
「ちょっと振り返って見てみたい」
といったことができなくなります。
完全にデータが消えてしまうことを承知の上で
事業所削除・アカウント削除を行いましょう。
方法は簡単です。
まず会計freee (フリー)へログインします。
(※ 各freee (フリー)サービスも同様の作業です。)
そして上部の「設定」のタブから
「事業所の設定」を選択します。
そして開いた画面、右上にある
「事業所の削除」をクリックします。
最終確認をして、パスワードを入力すると
アカウントの削除が完了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
freee (フリー)の退会方法は
意外と簡単です。
ぜひチャレンジしてみてください。
今回の記事があなたの参考になれば幸いです。
→【個人】無料クラウド会計ソフトfreee (フリー)の新規登録方法
→freee (フリー)|個人事業主はスタータープランがおすすめな理由
→【結論】個人・副業・初心者ならfreee (フリー)。マネーフォワードは会計知識が必要。
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼合わせて読みたい記事一覧▼