個人事業主・フリーランス向け 個人事業主|年金受給者の確定申告は、事業所得が20万円以上あるなら必要 2019年11月12日 年金受給者でも 確定申告は必要な場合も。 もしあなたが 個人事業主として所得(売上から経費を引いたもの)が 20万円以上ある場合、確定申告が必要です。 また、事業を行っていなくても 総年金収入として400万円以上を受給している のであれば、確定申告が必要です。 反対に 事業としての収入も無く、 総年金収入も400万円以...
個人事業主・フリーランス向け 個人事業主|確定申告の丸投げは相場5万円。クラウド会計で楽に安くする方法も。 2019年11月11日 税理士への丸投げは 高く付きますよ。 まして、 確定申告の時に丸投げしても できる節税なんてほとんどありません。 なぜなら、 個人の会計年度は1月1日から12月31日まで。 この期間内に対処しないと、できる節税対策が少ない からです。 反対に期間内であれば、 ・ふるさと納税 ・小規模企業共済 など できる節税手段が豊富...
個人事業主・フリーランス向け 個人事業主の確定申告|年間売上100万以下なら税理士不要。クラウドで楽する時代。 2019年11月11日 税理士を雇う顧問料、 意外と高いですよ。 相場では最低でも1万円〜。 しかも、1万円払って毎月の相談だけ。 なんてところも多いです。 ですから、年間売り上げが100万もないなら 税理士は必要ないです。 もう一歩踏み込むと、 200万300万でも、税理士がいなくとも大丈夫です。 その理由は、 自動会計やから知識ゼロでも楽...
個人事業主・フリーランス向け 個人事業主|確定申告はいくらから?副業なら所得で20万、専業なら38万 2019年11月9日 「20万も所得ないから確定申告しなくていい」 なんて考えていませんか? 結論からお伝えすると、 個人事業主やフリーランスとして 副業でも専業でも事業をしていくなら、 所得が無くても確定申告すべきですよ。 なぜなら、 青色申告を行えば、 損失を3年間繰り越せるからです。 反対に、 今後事業を続けるつもりがないのであれば、...
個人事業主・フリーランス向け 個人事業主の確定申告|経費の判断基準は『事業との関連性とあなた次第』 2019年11月8日 あなたは税務調査官の前でも 毅然とした態度で話ができますか? もし可能なのであれば、 以下でお伝えする方法は役立つでしょう。 あくまで自己責任です。 事業における経費の 一般的な判断基準は、 「事業と関連があるかどうか」 が、大きなポイントとなってきます。 ですが、もう一歩先があります。 それは、 「経営者であるあなた...
個人事業主・フリーランス向け 個人事業主|売上なしでも確定申告しないと損。赤字を繰り越し、節税しよう 2019年11月7日 開業したてで 赤字だから確定しないなんて 大損ですよ。 なぜなら、 青色申告であれば 損失を向こう3年間繰り越して置くことが 可能だからです。 つまり、 赤字を繰り越せるということは、 来年で、もし大きな黒字になっても その利益を昨年の赤字で圧縮して 所得税を抑えることが可能なのです。 赤字を繰り越す方法は節税の王道で...
freee (フリー) わかりやすく解説|インボイス制度は義務に『請求書には消費税額と税率が必須』 2019年11月6日 「インボイス制度をサクッと わかりやすく大まかに知りたい」 結論からお伝えすると インボイス制度とは、 「請求書やレシートの書き方が変わるよ!」 という制度です。 もう少し具体的にお伝えすると 「請求書やレシートに消費税額と消費税率の表記が必要だよ」 と、このような内容になっています。 軽減税率の導入に伴い、 世の...
freee (フリー) freee(フリー)は無料プランあり|方法は『登録して放置』&確定申告時だけ料金支払 2019年11月3日 「freee (フリー)って無料プランあるの?」 結論からお伝えすると、 実はfreee (フリー)には無料プランがあります。 無料プランを利用する方法は 通常通り無料で会員登録する。 お試し期間のままで放置する この手順だけで無料プランへ切り替わります。 また、現在料金を払っている方でも 料金の支払いを停止する...
freee (フリー) freee (フリー)で合同会社を設立する前に『印鑑・決算期・事業内容』など準備が必要 2019年11月2日 「freee (フリー)を使えば 合同会社を安く設立できるってほんと?」 結論からお伝えすると、 freee (フリー)なら普通に合同会社を設立するよりも 安く楽に初心者でも設立が可能です。 ですが、準備として 事業内容 決算期 会社名 会社住所 印鑑の作成 などを事前に考えておく必要があります。 こちらの記事をご...
freee (フリー) freee (フリー)なら月980円で起業・独立に必要な『開業・会計・申告』が手に入る 2019年11月1日 「今度、個人事業主・フリーランスとして 起業するんだけど何から手をつければ良いんだろう」 結論からお伝えすると、 freee (フリー) なら固定費を抑えて 起業に必要なシステムが手に入ります なぜなら 開業時の税務書類作成も無料&初心者でも5分で作成可能 ほぼ自動取込可能なクラウド会計も利用可能 月98...